水草水槽用液体栄養剤APTの使い方

  • 水草水槽用 液体栄養剤 APTとは?

APTシリーズは、水草水槽の管理方法 2HR Wayの発案者として世界的に有名なデニスによって開発されました。THE 2HR AQUARISTのAPTシリーズは世界40ヵ国以上で販売され世界中で評価されている製品です。

オールインワンの液体栄養剤 APT-COMPLETE【APT3】

APT COMPLETEには水草に必要な栄養素が含まれています。一般的な水草水槽に適した栄養剤です。

こんな環境の方におすすめの栄養剤

  • 水草をたくさん使ったネイチャースタイル
  • 砂利などの無機質な底床を使った水草水槽
  • ソイルの窒素が枯渇している環境
おすすめ 液体肥料 水草水槽 APT Dennis Wong
おすすめ 液体肥料 水草水槽 APT Dennis Wong

窒素とリンを除いた液体栄養剤 APT-ZERO【APT1】

APT ZEROは窒素とリンを除いた栄養素が含まれた液体栄養剤になります。そのため、窒素とリンは生体の排泄物、または栄養素の豊富なソイルから水草に供給する必要があります。ソイルの窒素が枯渇してきた場合などは、固形栄養剤 APT JAZZで栄養素を補強することもできます。

こんな環境の方におすすめの液体栄養剤

  • 栄養系ソイル APT Feastを使った水槽立ち上げ初期
  • 岩組を使った草原レイアウト
  • 水草の量が少ない、または魚の数が多い水槽
おすすめ 液体肥料 水草水槽 APT Dennis Wong

水草の成長を早める液体栄養剤 APT-EI【APTe】

APT EIは、トム バー博士が提唱したEstimative Indexを実践するための液体栄養剤です。APT COMPLETEと同じくオールインワンタイプですが、栄養素の濃度が異なります。

EIの考え方は、水草が必要とする栄養を水中からしっかり供給すること。これにより、水草の成長は促進されますが、コケの発生リスクも高まります。そのため、APT EIは経験者向けの栄養剤と言えます。使用する際は、水草の状態や日常の管理、水槽の綺麗さをキープすることが大切です。特に、水槽の環境が良くない場合、コケが増えやすくなります。

※水換えは必ず毎週50%以上行ってください。水換えによって水中の栄養素のバランスを整えます。

※龍王石などを使ったKHの高い環境ではおすすめできません。KHが高く水中の硝酸塩の濃度が高い水槽では、コケが生えやすくなります。一部の水草は成長不良を起こします。

こんな環境の方におすすめの栄養剤

  • 水草をたくさん使ったダッチスタイル
APT EI
  • 水槽の環境別 APT早見表

APT 液体肥料
APT 投与量
※ APT EIは投与量の計算式が異なります。
 1週間の投与量 = (水量 ℓ ÷ 20) × 3
  • 液体栄養剤はいつから投与するべき?

結論からお伝えすると水草植栽後、すぐに液体栄養剤を使うことをおすすめします。APT Feastのような栄養系ソイルには栄養素が豊富に含まれるので、立ち上げ後しばらくは液体栄養剤の投与は必要ないと思うかもしれません。しかし、可溶性の栄養素のカリウムや微量元素などは水換えで容易に失われます。

また水草がしっかりとソイルに根を張るまで、水中に栄養があると水草の成長をサポートすることができます。そのため、水草植栽後から液体栄養剤の投与が役立ちます。

液体栄養剤はCO2添加の有無なし関係なく、一貫して規定量を投与することが重要です。

  • APTの効果を発揮するには?

水草を元気に育てるには、栄養以外にも必要な要素は沢山あります。例えば、水草は三大栄養素の窒素よりも多くのCO2(炭素)を必要とします。水草水槽の管理方法 2HR Wayは、水草の健康に焦点を当てています。健康な水草でいっぱいの水槽はコケの発生を抑制します。

その他、よくある質問についてはこちら

2件のコメント

  • APTシリーズには、水草に必要な鉄分は十分に含まれています。そのため、鉄分を追加する必要はありません。詳しくは、こちらの記事を参考にしてください。
    「鉄分を追加すると水草は赤くなるのか?」
    https://2hraquarist-japan.com/blogs/2hr-way-aquatic-plants/iron

    独学アクア
  • APTのセット+グリーンブライティアイアンの組み合わせはどうか。

    APT

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。