ロベリア・カーディナリスの育て方

2022年6月30日

今回は、ロベリア・カーディナリスの育て方について説明します。ロベリア・カーディナリスは成長が遅く、育成も比較的簡単なため、初心者の方にもおすすめの水草です。

以下の情報は、THE 2HR AQUARISTのデニスの研究結果に基づいています。

THE 2HR AQUARIST Dennis Wong

APT 購入

  • どんな水草

ロベリア・カーディナリスは、魅力的な薄緑色の葉がサラダのようで、光が強いとわずかに葉が紫色になることがあります。この水草はアメリカに自生し、川岸や池の近くの湿った土壌で育ちます。ロベリア・カーディナリスは珍しい丸い葉を持つため、葉の形と色のコントラストがダッチアクアリウムなどで非常に人気があります。

成長スピードは一般的な有茎草に比べて遅いですが、密な茂みを作るため、前景と中景に最適な水草と言えます。

ロベリア・カーディナリス 育て方 CO2 液体肥料 育成 レイアウト 植え方 トリミング カット コケ 溶ける
  • ロベリア・カーディナリスの育て方

ロベリア・カーディナリスは、中程度の光量で育成できますが、光量を強化するとよりコンパクトに成長します。CO2の添加は推奨されます。CO2が不足すると、古い葉が劣化しやすく伸び過ぎる傾向があります。成長が遅いため、環境を安定させることが非常に重要です。高光量ながら環境が不安定で、またはメンテナンスが不足し有機物廃棄物が多い水槽では、コケに弱くなることがあります。

ロベリア・カーディナリス 育て方 CO2 液体肥料 育成 レイアウト 植え方 トリミング カット コケ 溶ける

ロベリア・カーディナリスは高光量で葉が紫がかります。

  • トリミング方法

ロベリア・カーディナリスは枝分かれしやすいため、他の有茎草と同様に茎を切るだけで良いです。切った部分は他の場所に植えることができます。継続的にトリミングを行うと、時間と共により密な茂みを作ることができます。

  • まとめ

ロベリア・カーディナリスはCO2を追加した水槽では育てやすく、アクアリウムのレイアウトにおいて素晴らしいワンポイントとしておすすめの水草です。

購入先はこちら


コメントを残す

コメントは公開前に承認が必要です。

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


人気の記事

水槽 コケ 原因 対策
黒ひげコケ おすすめ 対策 APT FIX 水槽
水槽 ソイル ブセファランドラ コケ 育て 育成 レイアウト トリミング